地下鉄駅でポスターを見つけて、こんなお祭りあるんだとちょっと撮りに行きました。この手のお祭りは情報があるところにはあるのですが、ないところには全然ない。いつもそこら中のお祭り行っている人の情報網はどうなっているのでしょう。
この時期は日の入りが随分遅い。19:00くらいまでずっと明るくて暑いので、少し撮っては日陰に退避して、ということで過ごしました。
はじめての祭りなので撮影位置、混み具合もよくわからない。そんなわけで無理せずレンズは24-70mm一本。カメラも一台で。
カメラマンはまあまあたくさん来ていましたが、どの方も祭りを撮るのに慣れている印象でしたね。好きな方たちなのでしょう。
お供えのお餅の上にするめ? なんでやと思って調べてみると
「日持ちが良い」=「良いことが続く」
お金のことを「お足」といったらしく「足がたくさん」=「お金たくさん」ということで縁起物とされているようです。
太陽が出ているうちは暑いですが簡単にきれいな写真が撮れるので楽しいです。
取り急ぎ日が沈む前までの写真です。ここまでだけでもけっこうもりだくさん。
シャッタースピード、ストロボ、色々考えながら動いています。

SIGMA 標準ズームレンズ Art 24-70mm F2.8 DG OS HSM キヤノン用 フルサイズ対応
- 出版社/メーカー: シグマ
- 発売日: 2017/07/07
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る

Nikon 標準ズームレンズAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR フルサイズ対応
- 出版社/メーカー: ニコン
- 発売日: 2015/10/22
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る