天王寺動物園でちょいと撮影。このあたりは常にどこかしらが工事中ですが、行くたびにきれいに新しくなっていきます。てんしばゲートのあたりはカフェも多くて良い感じですね。
本日はZ7一騎で。
何度かやっていますが、やはり28-300mmVRとの連携はちょっとキツいという結論に至りました。ZTFが悪いわけではないと思うのですが、どうもAFが遅い。24-70mmのSレンズがとても良いのでそれでバリバリ撮るようにした方が精神衛生的にも良いです。
望遠が必要な時はそれこそD500持って70-200mm付けて運用した方がよっぽど良さそうです。
以下写真のサイはZ7にFTZ経由で70-200mmVRⅡ付けて撮っています。70-200mmだと当然バリバリ撮れます。とても快適です。
さて今回は、やったことないことしてみようということでピクチャーコントロールを「ドラマ」にして撮っています。ドラマってなんやねんと思いますが「モノクロちょいコントラスト上げ」の仕上げのようです。これで撮ってポンのノータッチです。
70-200mmのテレ端200mmで撮っていて、DXクロップしています。まあ300ミリ相当ということで。サイは重厚感があってなかなかカッコいいですね。
動物はカラーで撮ると生っぽさが出すぎるのでモノクロ気味で、というのは王道です。
ミラーレスの場合はファインダー内で常時、設定反映後の絵が確認できるので、自分の目線を変えるという意味ではこの手のピクチャーコントロールを使ってみても面白いかもしれません。せっかくついている機能なので遊べるときにはいろいろ遊んでみようと思います。