花園ラグビー場で年末年始のお楽しみ。全国高校ラグビーが始まりました。
12/27の開会式は仕事で入ったのですが、28日は仕事外のお楽しみでの観戦でした。
色々持っていきましたが、結果としてはD850×200-500mmだけでOKでした。
200-500mmでも届かないことがあるので撮影時にはDXクロップに都度切り替えながら撮影をしていきます。これで焦点距離750mm相当の領域までカバーできます。
2019年のワールドカップに対応するべく今は改修中の花園ラグビー場。撮影しやすいのはダントツで第2グラウンドです。一般の方も報道とほぼ同じアイレベルで撮れるので迫力のある画が撮りやすいです。
第1グラウンドも芝の状態は相変わらずきれいですが、改修工事によって塞がれていて今まではできていたスクリーン下での撮影ができなくなっています。そのため、客席から撮るのですがアイレベルがかなり上からになってしまいやや撮りにくいです。
飯田vs倉敷工業は好ゲームでしたがきめ細かいプレーヤ総合力で勝る飯田が勝利。
尾道vs岐阜工業は尾道が的確なプレーでトライを重ねていきました。
第3グラウンドについては陸上競技場なので客席からグラウンドまでが遠い。またサイドには報道以外は入れないため撮影は一番難しいです。今日は第3には行っていません。
野球、サッカーは500mmまであればたいていなんとかなりますが、ラグビーだとやや物足りないことがあります。
本当は200-400mmのレンズに1.4のテレコンをかませるくらいできれば一番いいです。
D850の描写については昼のスポーツでもかなり良く、動作も今までの800系にはない軽快さで驚くべきカメラだと思います。メディアについてはXQD使用がmustです。

Nikon 望遠ズームレンズ AF-S NIKKOR 200-400mm f/4G ED VR II フルサイズ対応
- 出版社/メーカー: ニコン
- 発売日: 2010/05/28
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る

ニコンAF-S FX TC-14E III (1.4x) ニコン デジタル一眼レフカメラ用 自動フォーカス機能付き テレコンバーターレンズ
- 出版社/メーカー: Nikon
- 発売日: 2014/08/28
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る